Blog ブログ Home ブログ 61〜70件表示中 / 全100件中 出展報告:セラミックバレー クラフトキャンプ PRイベント 2021.11.29 イベント・展示会 ecorevo 2021年11月13日(土)・14日(日)、多治見市で開催された「セラミックバレークラフトキャンプPRイベント」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。 製品紹介:キコット・古 2021.11.18 製品紹介 乾式製法 弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、銅版印刷を駆使したジャパネスクタイル「キコット」「古(いにしえ)」をご紹介いたします。 どちらも日本の伝統的な柄を施したアクセントタイルをご用意しており、日本人の感性に触れる和風モダンな空間づくりに最適です。 出展報告:TAJIMI CUSTOM TILES@まちなか美術館 / MINO SOIL@ at01 2021.11.15 イベント・展示会 MINO SOIL 2021年10月9日(土)~17日(日)、岐阜県多治見市本町オリベストリートのまちなか美術館にて、「TAJIMI CUSTOM TILES」のエキシビジョンを行いました。東京で大好評だった展示の多治見エディションです。同日行われた「MINO SOIL」のエキシビジョンの様子についてもご紹介いたします。 温泉・大浴場のタイル 2021.11.06 タイルの豆知識 タイルメンテナンス 大浴場といえば、ローマ時代の公衆浴場(テルマエ)にまで遡り、当時から既にタイルが使用されていました。タイルは、耐久性・耐火性・耐水性・耐候性に優れ、水回りでも長く利用できるメリットがあり、二千年の年月を経た現在でも、浴場のメイン建材であり続けています。今回は、そんな温泉・大浴場・クア施設のタイルについて、ご紹介いたします。 出展報告:IFFT2021@東京ビックサイト 2021.11.01 イベント・展示会 ecorevo 2021年10月18日(月)~20日(水)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展「IFFT2021」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。 塗るだけで壁面のクラックを防止!トリプルガードのご紹介 2021.10.22 製品紹介 副資材 今回は、簡単な工程で、外壁の大敵であるクラック(ひび割れ)を強力に防止する下地処理材「トリプルガード」をご紹介いたします。 レンガと外装タイル 2021.10.15 タイルの豆知識 レンガ 煉瓦とタイル、それはどちらも土を使って作られ、建築材料として世界各地で古くから使われてきました。今回は、その二つの建材の歴史や特徴についてお伝えします。 製品紹介:ギヤマンモザイク 2021.10.07 製品紹介 モザイクタイル ご好評いただいている弊社の人気製品「ギヤマンモザイク」をご紹介します。 プールタイルについて 2021.10.01 タイルの豆知識 タイルアート プール施設によくタイルが使用されているのは、タイルが水に強い建材だからです。また、タイルは水を引き立て表情を綺麗に魅せてくれます。今回は、そんなプールタイルの魅力をお伝えします。 タイルの貿易について 2021.09.27 タイルの豆知識 MINO SOIL タイルは国内だけでなく、海を渡り、海外へも輸出されています。タイルの世界市場は、現在どのようになっているのでしょうか? 678 61〜70件表示中 / 全100件中 カテゴリから探す 全て(100) イベント・展示会 (17) タイルの豆知識 (37) ブランド (10) 活動報告 (25) 海外展開 (12) 製品紹介 (24) 設備紹介 (8) タグから探す 全て(100) ecorevo (9) MINO SOIL (4) TAJIMI CUSTOM TILES (10) アジア (3) ヴェネチアンモザイク (2) オーダータイル (18) ガラス (1) ガラス釉 (1) タイルアート (24) タイルの歴史 (3) タイルメンテナンス (3) タイル加工 (4) タイル名称統一100周年 (2) タイル焼成 (1) デザイナーズ (5) デザイントレンド (3) プール (2) マジョリカタイル (1) ミラノサローネ (3) モザイクタイル (27) ヨーロッパ (1) リサイクルタイル (10) レンガ (2) 乱形タイル (2) 乾式製法 (5) 副資材 (5) 和タイル (6) 多治見市 (10) 大判タイル (4) 左官材 (1) 床タイル (4) 建築物 (2) 役物タイル (3) 復刻タイル (2) 水回り (4) 湿式製法 (8) 目地 (3) 石材 (4) 窯変釉 (2) 立体形状 (1) 結晶釉 (2) 絵タイル (19) 貫入釉 (1) 透明釉 (1) 還元焼成 (1) 釉薬 (4) 陶壁 (2) 陶文字 (3) 面状 (3) 人気記事ランキング 2024.11.08 タイルが魅せる!「土から生える」アート作品 2024.02.01 海外レポート:韓国の文化と歴史的建築物 2023.07.31 トメ加工タイルについて 2020.07.14 乾式タイルと湿式タイル
出展報告:セラミックバレー クラフトキャンプ PRイベント 2021.11.29 イベント・展示会 ecorevo 2021年11月13日(土)・14日(日)、多治見市で開催された「セラミックバレークラフトキャンプPRイベント」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。
製品紹介:キコット・古 2021.11.18 製品紹介 乾式製法 弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、銅版印刷を駆使したジャパネスクタイル「キコット」「古(いにしえ)」をご紹介いたします。 どちらも日本の伝統的な柄を施したアクセントタイルをご用意しており、日本人の感性に触れる和風モダンな空間づくりに最適です。
出展報告:TAJIMI CUSTOM TILES@まちなか美術館 / MINO SOIL@ at01 2021.11.15 イベント・展示会 MINO SOIL 2021年10月9日(土)~17日(日)、岐阜県多治見市本町オリベストリートのまちなか美術館にて、「TAJIMI CUSTOM TILES」のエキシビジョンを行いました。東京で大好評だった展示の多治見エディションです。同日行われた「MINO SOIL」のエキシビジョンの様子についてもご紹介いたします。
温泉・大浴場のタイル 2021.11.06 タイルの豆知識 タイルメンテナンス 大浴場といえば、ローマ時代の公衆浴場(テルマエ)にまで遡り、当時から既にタイルが使用されていました。タイルは、耐久性・耐火性・耐水性・耐候性に優れ、水回りでも長く利用できるメリットがあり、二千年の年月を経た現在でも、浴場のメイン建材であり続けています。今回は、そんな温泉・大浴場・クア施設のタイルについて、ご紹介いたします。
出展報告:IFFT2021@東京ビックサイト 2021.11.01 イベント・展示会 ecorevo 2021年10月18日(月)~20日(水)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展「IFFT2021」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。
塗るだけで壁面のクラックを防止!トリプルガードのご紹介 2021.10.22 製品紹介 副資材 今回は、簡単な工程で、外壁の大敵であるクラック(ひび割れ)を強力に防止する下地処理材「トリプルガード」をご紹介いたします。
レンガと外装タイル 2021.10.15 タイルの豆知識 レンガ 煉瓦とタイル、それはどちらも土を使って作られ、建築材料として世界各地で古くから使われてきました。今回は、その二つの建材の歴史や特徴についてお伝えします。
プールタイルについて 2021.10.01 タイルの豆知識 タイルアート プール施設によくタイルが使用されているのは、タイルが水に強い建材だからです。また、タイルは水を引き立て表情を綺麗に魅せてくれます。今回は、そんなプールタイルの魅力をお伝えします。