Blog ブログ Home ブログ 絵タイル 絵タイル 表示中 11〜19件表示中 / 全19件中 転写技法について 2022.02.10 タイルの豆知識 オーダータイル 今回は、タイルを絵付けする際に行う技法の一つ「転写技法」の絵付け工程や特徴についてご紹介いたします。 製品紹介:唐長タイル 2022.01.27 製品紹介 デザイナーズ 400年近くの歴史を持つ京都の唐紙屋、唐長のブランド雲母唐長(KIRA KARACHO)がプロデュースする「唐長タイル」をご紹介します。歴史ある文様を耐久性の優れたタイルに表現しました。 製品紹介:キコット・古 2021.11.18 製品紹介 乾式製法 弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、銅版印刷を駆使したジャパネスクタイル「キコット」「古(いにしえ)」をご紹介いたします。 どちらも日本の伝統的な柄を施したアクセントタイルをご用意しており、日本人の感性に触れる和風モダンな空間づくりに最適です。 出展報告:IFFT2021@東京ビックサイト 2021.11.01 イベント・展示会 ecorevo 2021年10月18日(月)~20日(水)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展「IFFT2021」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。 タイル製作レポート:小泉小学校様(その3:完成・施工写真) 2021.04.15 活動報告 オーダータイル 今回は、以前ご紹介させていただいた「多治見市立小泉小学校」様の新築工事案件のレポートの第3回目として、完成・施工写真をご紹介いたします。さて、製作を進めてきたタイルアートたちは、どのように仕上がったのでしょうか? 出展報告:建築建材展2021 2021.03.17 イベント・展示会 タイルアート 2021年3月9日(火)~12日(金)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展『建築・建材展2021』に、株式会社エクシィズが出展いたしました。建築建材展は、昨年はコロナウイルスの影響で中止。今年も開催が危ぶまれる中、主催者の熱い想いにも後押しされ、万全のウイルス対策のもとでの出展となりました。 タイル製作レポート:小泉小学校様(その2:たたら成形 / 陶文字 ほか) 2021.02.26 活動報告 オーダータイル 今回は、前回に引き続き「多治見市立小泉小学校」様の新築工事案件の製作現場のレポートを行います。 タイル製作レポート:小泉小学校様(その1:モザイクアート / シルエットタイル / 絵タイル) 2021.02.22 活動報告 オーダータイル この記事をご覧いただいている方の中には、「タイルアートって何?どんなもの?」という方や、「タイルアートは見た事あるけど、どうやって作っているんだろう?」という方もいらっしゃるかも知れません。 そこで今回は、実際の案件を見ながら、複数回にわたって、タイルアートの製作現場をレポートしたいと思います。 社内に「絵タイル」生産ラインを新設! 2021.02.12 活動報告 絵タイル 社内に「絵タイル」の生産ラインを新設。社内一貫の量産体制を実現いたしました。弊社では、勿論、これまでも多くの絵タイル製作を手掛けてきましたが、手作業による製作には色々と限界もありました。増産体制を整えることは、オーダータイルを強みとする弊社の課題であり、念願でした。 12 11〜19件表示中 / 全19件中 カテゴリから探す 全て(100) イベント・展示会 (17) タイルの豆知識 (37) ブランド (10) 活動報告 (25) 海外展開 (12) 製品紹介 (24) 設備紹介 (8) タグから探す 全て(100) ecorevo (9) MINO SOIL (4) TAJIMI CUSTOM TILES (10) アジア (3) ヴェネチアンモザイク (2) オーダータイル (18) ガラス (1) ガラス釉 (1) タイルアート (24) タイルの歴史 (3) タイルメンテナンス (3) タイル加工 (4) タイル名称統一100周年 (2) タイル焼成 (1) デザイナーズ (5) デザイントレンド (3) プール (2) マジョリカタイル (1) ミラノサローネ (3) モザイクタイル (27) ヨーロッパ (1) リサイクルタイル (10) レンガ (2) 乱形タイル (2) 乾式製法 (5) 副資材 (5) 和タイル (6) 多治見市 (10) 大判タイル (4) 左官材 (1) 床タイル (4) 建築物 (2) 役物タイル (3) 復刻タイル (2) 水回り (4) 湿式製法 (8) 目地 (3) 石材 (4) 窯変釉 (2) 立体形状 (1) 結晶釉 (2) 絵タイル (19) 貫入釉 (1) 透明釉 (1) 還元焼成 (1) 釉薬 (4) 陶壁 (2) 陶文字 (3) 面状 (3) 人気記事ランキング 2024.11.08 タイルが魅せる!「土から生える」アート作品 2024.09.13 可能性は無限大!タイルの祭典「CERASTA2024」 2024.02.01 海外レポート:韓国の文化と歴史的建築物 2020.07.14 乾式タイルと湿式タイル
製品紹介:唐長タイル 2022.01.27 製品紹介 デザイナーズ 400年近くの歴史を持つ京都の唐紙屋、唐長のブランド雲母唐長(KIRA KARACHO)がプロデュースする「唐長タイル」をご紹介します。歴史ある文様を耐久性の優れたタイルに表現しました。
製品紹介:キコット・古 2021.11.18 製品紹介 乾式製法 弊社の総合カタログ Scape Design Vol.6から、銅版印刷を駆使したジャパネスクタイル「キコット」「古(いにしえ)」をご紹介いたします。 どちらも日本の伝統的な柄を施したアクセントタイルをご用意しており、日本人の感性に触れる和風モダンな空間づくりに最適です。
出展報告:IFFT2021@東京ビックサイト 2021.11.01 イベント・展示会 ecorevo 2021年10月18日(月)~20日(水)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展「IFFT2021」に、株式会社エクシィズが出展いたしました。今回はその展示会の様子をご紹介します。
タイル製作レポート:小泉小学校様(その3:完成・施工写真) 2021.04.15 活動報告 オーダータイル 今回は、以前ご紹介させていただいた「多治見市立小泉小学校」様の新築工事案件のレポートの第3回目として、完成・施工写真をご紹介いたします。さて、製作を進めてきたタイルアートたちは、どのように仕上がったのでしょうか?
出展報告:建築建材展2021 2021.03.17 イベント・展示会 タイルアート 2021年3月9日(火)~12日(金)、東京ビッグサイトで行われた建築総合展『建築・建材展2021』に、株式会社エクシィズが出展いたしました。建築建材展は、昨年はコロナウイルスの影響で中止。今年も開催が危ぶまれる中、主催者の熱い想いにも後押しされ、万全のウイルス対策のもとでの出展となりました。
タイル製作レポート:小泉小学校様(その2:たたら成形 / 陶文字 ほか) 2021.02.26 活動報告 オーダータイル 今回は、前回に引き続き「多治見市立小泉小学校」様の新築工事案件の製作現場のレポートを行います。
タイル製作レポート:小泉小学校様(その1:モザイクアート / シルエットタイル / 絵タイル) 2021.02.22 活動報告 オーダータイル この記事をご覧いただいている方の中には、「タイルアートって何?どんなもの?」という方や、「タイルアートは見た事あるけど、どうやって作っているんだろう?」という方もいらっしゃるかも知れません。 そこで今回は、実際の案件を見ながら、複数回にわたって、タイルアートの製作現場をレポートしたいと思います。
社内に「絵タイル」生産ラインを新設! 2021.02.12 活動報告 絵タイル 社内に「絵タイル」の生産ラインを新設。社内一貫の量産体制を実現いたしました。弊社では、勿論、これまでも多くの絵タイル製作を手掛けてきましたが、手作業による製作には色々と限界もありました。増産体制を整えることは、オーダータイルを強みとする弊社の課題であり、念願でした。